色占い【青・ブルー】

青を選んだ人は爽やかで品があるタイプが多く、落ち着いた大人な雰囲気を感じさせます。 非常に冷静で余程のことがないと動じないタイプ。 常識やルールを重んじる人が多く、型破りな冒険はしないでしょう。 爽やかで品があるタイプとお伝えしましたが、これは青を選んだ人自身が「爽やかで品ある自分」で在ることを望み憧れているからです。



常識を重んじる青の人は、世間体も気にします。 周りからどう見られるかを気にし、常に大人でありたいと願う人。 また、どう行動すれば自分をスマートに見せられるか、自分の見せ方をよくわかっています。 頭脳派と言うと少し違うかもしれませんが、常に見せ方を頭で考えて行動しています。 自分の見せ方以外でも、頭脳派タイプで何事に対しても戦略を練って取り組みます。 真面目で努力家、そして堅実的なので周りからの信頼を得られますが、行き過ぎると「堅物」に思われることもありそうです。 言葉数は少ない人が多く、物静かで落ち着いた雰囲気を醸し出します。 言葉遣いも丁寧で品の良さを崩しません。 プライドが高く社会的なステータスも求めますが、ガツガツと求めるのではなく静かに着々と実力をつけていきます。 地位を得た後も、他人の前で自慢するようなことはしません。 人に対しては、謙虚で控えめであろうとします。 感情を見せることが少ないので、「ノリが悪い」「何を考えいるかわからない」と思われることもあります。 また人に対して細かな気配りが出来る人です。 困っている人がいるとさり気なくフォローします。 ただ、青の人は相手にも自分に対する気配りを求めます。 何かしてあげたらあげた分は受け取りたいのです。 そのため、尽しても尽し返されない相手だと自然と離れていきます。 人づき合いはどちらかといえば内向的で、自分から積極的に人に話しかけるタイプではありません。 人見知りが強く、慎重なタイプなので相手からコミュニケーションを求められたら穏やかに感じよく対応します。 新しい人に対してはしばらくは相手を観察し、「信頼出来る」と確信出来るまで心を開くことはありません。 社会的立場を得た後は自信がつき、重厚感が増すタイプなので誰からみても「他の人とは違う」カリスマ性を感じさせます。 リーダーシップをとると能力が発揮されます。 青の慎重さは、仕事や勉強、新たなチャレンジに対しても言えます。 新しいことにチャレンジする時には行動する前に頭で考えます。 計画や戦略を立てた上で「絶対に大丈夫」と思えるまでは動きません。 石橋を叩いて渡るタイプの典型で、非常に心配症です。 時には石橋を叩き過ぎて橋を壊してしまい、結果として「渡れなかった」という事も多々あるでしょう。 失敗するなら冒険をしたくないと考えるので、実際に失敗してしまった時にはかなり落ち込みます。 一度落ち込んでしまうと立ち直るまでに時間がかかるタイプですが、青の人は必ず自分を奮い立たせます。 青の人は他人からの評価を物凄く気にするので、失敗をすると自分に対する評価が下がることを一番に恐れます。 その為無意識であっても、常に評価に悪影響を与えることがないように日々行動し、高評価を得ようとします。 コミュニケーションは上手とは言えませんが、常識的で律儀な性格は人を不快にしないでしょう。 初対面の人には人見知りが強く積極的に話しかけることはありませんが、話しかけられると心よく応じます。 親交を深めていく間に「信頼出来る」と思った相手にはどこまでも思いやりを持って接し、信頼していきます。 時には、自分を犠牲にしても相手の力になろうとするほど仲間を大切にするでしょう。 交友関係は狭く深いタイプで、多くの人との交流を望んでいません。 一人でも信頼出来る仲間がいれば、満足出来る人です。 青・ブルーを選んだ人の恋愛 恋愛は、感情よりも体裁やステータスを求める節があります。 周りから羨ましがられるようなルックスのよい人、社会的地位のある人を求めます。 そのため、どんなに愛情を注いでくれる人でも、自分にプラスにならないと感じる相手には決してなびくこともありません。 恋愛には淡泊で、好きな人が出来ても自分からアピールすることは、まずありません。 自分からアピールするくらいなら、何も言わないほうがいいというプライドがあり、そのプライドのお陰で、恋愛のチャンスを逃すことも少なくありません。 青の人は、恋愛結婚より紹介やお見合いで結婚する人の割合が多いのが特徴です。 青・ブルーを選んだ人と相性の良い色 相性の良い色【赤・レッド】 青色を選んだ方は、赤色を選んだ方に自分にはない魅力を感じます。出会ってすぐの頃はなかなか打ち解けきれず距離を置いてしまうのですが、次第に惹かれあって離れられない仲になるのが青を選んだ人と赤を選んだ人の相性です。 相性の悪い色【黒・ブラック】 また、黒を選んだ方に対しては青の方は苦手意識があります。自分の意見を貫くタイプで、他人とは違う自分でありたい黒の方は青を選んだ方にとって少し我が強すぎるのです。 青・ブルーを選んだ人へのアドバイス 青の人は、社会的ステータスを求めますが、相手が自分より格上だと感じると、何も言えなくなって委縮してしまう所があります。 後輩や目下の人に対しては、平等に平和的に対応しますが、格上と感じる相手には従順です。 社会では、上司や肩書ある人に従順な為、八方美人に見られることもありますのでご注意ください。 青には集中力を高め、気持ちを落ち着ける効果があります。 集中して物事を片付けたい時や、勉強する時には、青いペンやノートを使うと集中力がアップします。 また、爽やかでクールな自分をアピールしたい時には、服装や小物に青を取り入れてみましょう。 

群馬情報館

親父的な価値観で、いろいろな情報を、お伝えしていきます。 宜しくお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000